悪質な競馬情報会社の仕組み、カラクリは

競馬 情報 会社 仕組み

競馬情報会社は競馬人気が過熱するとの同じくらいの速度でその数を増やしていると言われています。

競馬情報会社の大半は何かしらの裏ルートからの情報入手であると謳っていたり、通常では絶対に手に入れられないような予想を手に入れているなどを売りにしている事が多いわけですが、そんな極秘の情報であればその数は非常に少ないでしょうし、加速度を増して競馬情報会社が増えるというのはそもそも何だか違和感がありますよね。

そう考えると、競馬情報会社の大半は悪質なんじゃないか?と考えられるわけですが、悪質な競馬情報会社はどの様な仕組み、そしてカラクリで成り立っているのでしょうか?

そもそも競馬情報会社とは?

競馬情報会社とは

競馬情報会社はいわゆる競馬の馬券の予想を情報として販売しているサイトのことです。

あくまで販売しているのは予想なので、絶対に当たる保証というのはありませんが、大半の悪徳競馬情報サイトはあたかも絶対に当たる!かのように謳っている事が多いです。

そもそも100%当たるのならそれは予想ではなく予言になってしまうので、開き直って予言サイトにしてしまえばいいのに、と思いますよね。

競馬情報サイトの仕組みとは?

競馬情報サイトの仕組み

一般的には、無料で会員登録(メールアドレス必須)が可能で、その後サイト内に無料予想情報や各種コンテンツがある事が多いです。

無料予想情報とは別に、有料の予想情報があり、これを購入させることで収益を得ています。

購入方法としては銀行振り込みやクレジットカードでの決済が出来るようになっています。

完全無料サイトの競馬情報会社というのも稀にありますが、こういうサイトは基本的に会員登録をさせた際のメールアドレスなどを、他の有料サイトに勝手に登録してメールを打ち出すなどをして集客を図っている事があります。

タダより高い物はない、というのを感じられる瞬間ですね。

こういった予想会社というのは信用商売とも言えるので、逆に入会金がある方が信憑性が高まると言えたりもするのですが、ここも逆手にとって悪徳競馬情報会社が蔓延っている可能性があると思うと、少し怖くて手を出しづらいですね。

優良か悪徳か?競馬情報会社の違い

優良か悪徳か?

明確な線引きは無いものの、悪徳か否かの判断材料として挙げられる最たる理由となるのは、何と言っても予想情報がしっかりと当たってるかどうかという事になります。

前提条件として、そもそもその予想情報の出所や根拠が明示してある通りなのか?を判別したいところではありますが、この真偽はどうやっても掴むことが出来ず、実際に的中してるかどうか、それが大きな指標となると言って良いでしょう。

もっとも、掲げている根拠とは別で、素人が勝手に予想していたものであったとしても、的中率が高く、しっかりと稼げてしまっていればそれに勝るものは無いという勝てば官軍、信じざるを得ないわけです。

優良競馬情報会社、悪徳競馬情報会社、その両者ともに表面上はその大きな違いというのはありません。むしろ悪徳であればある程、優良であるように見せかけるので、区別は一層つきづらくなります。

悪質な競馬情報会社のカラクリ

悪質な競馬情報会社のカラクリ

一見区別がつかない優良な競馬情報会社と悪徳な競馬情報会社ですが、悪質であるか否かというのは運営している会社の体質の部分であるということ、つまり、お金儲けしか頭にない会社であるということがいえます。

体裁だけを整えて営業していて客に満足のいくものを提供してくれない、それが根幹にあるということです。

ケース① 的中実績のねつ造

的中実績のねつ造

売り物としているのが予想である以上、その予想がハズレればハズレるほど、顧客は逃げて行ってしまいます。

それを防ぐためにどうするか?を考えた時に、優良であれば当たる為の努力をするでしょうが、悪質であれば、当たってもないのに当たった事にしちゃおう!という頭が働きます。

実はこの手法が最も多く、とにかくねつ造をするというのが簡単だからというのも理由にあるでしょう。

ABC、3つの予想があったとします。どの予想もハズレてしまってはいたのですが、Aという予想を買った会員にはBという予想が当たったよと言い、Bを買った会員にはCが当たったよと嘘をつけばいいのです。

これが的中実績のねつ造です。

会員は、じゃあ、次は他の予想にしよう!と購入をするも、どの予想も結局ハズレ、次はCだ次はDだと予想をたらいまわしにされるわけですね。

更にこの場合、高額なプランじゃなかったから当たらなかったとされることが多く、高額なプランを勧めてくる事も多いですね。

ケース② お金を支払っても返答がない

お金を支払っても返答がない

振り込め詐欺のようなものですが、商品を購入したのにその商品が手元に届かない、そういう状態です。

このケースの場合、完全に音信不通になるという場合と、実際に予想情報をメールで送ったけど、届いてないのはそちらのドメイン拒否のせいじゃないか?などと言い逃れようとしてきます。

ネット通販でも良くあるトラブルではありますが、これ以上楽な詐欺の方法はないですよね。

ケース③ 競馬関係者や元ジョッキーの予想

競馬関係者や元ジョッキーの予想

特に嘘であるかを判別するのは難しいと思いますが、実際に競馬関係者や元ジョッキーであったとしても的中率が高く、予想が当たるか?と言われたら、実際そういうわけではないですよね(笑)

これに関しては、いわゆるミスリードの手法と言え、一見情報の精度の高さを思わせるものの、よく考えてみれば大きく差が生まれるとは思えないものです。

ただ、これは悪質かどうか?というよりも非常にウマいやり方であると言えますね。

とはいえ、多くはそもそもそんな人物が在籍もしておらず、虚偽の可能性の方が高いと言えるでしょう。

ケース④ 口コミ操作と自作自演

口コミ操作と自作自演

競合他社が多い悪質な競馬情報会社は自社サイトをよりよく見せる為に他社サイトを貶すという傾向があります。

インターネットという世界がある以上、ネット戦略というのは一つの戦いとも言えるわけですが、執拗なまでに他サイトを貶し、自社サイトを良く見せようとして、口コミの操作や自作自演で集客を図ろうとしてきます。

また、大半の悪質な競馬情報会社はグループ単位で経営されている事もあり、一つのサイトで予想を買わせた後に、同一グループの他サイトへ登録をあっせんしたり、登録情報を勝手に他のサイトに流して登録させたりなどもしてきます。

本来個人情報を扱う上では、一つのサイトを登録しただけで他のサイトに登録されるというのはあり得ないお話のはずですが、簡単に個人情報を流出させるような会社は信用ならないですよね。

ケース⑤ 異様なまでの誇大広告

誇大広告

100%的中する!絶対に儲かる!など言うのは自由ですが、にわかには信じがたい文言の数々はよく目にする広告ですよね。
謳い文句として、非常に強力ではありますし、インパクトも絶大ですから効果は間違いなくあるでしょう。
ただ、それが本当かどうか?ふたを開けて見なければわかりませんし、そもそもこういう広告がまかり通っているという現状の方を問題視したい部分ではありますよね。

騙されるかもしれないリスクは常に背負うべき

騙されるかもしれないリスク

連戦連勝で一度もハズレることはありません!!というものであれば、一度でもハズれたらそれは嘘だ!とも言いたくなりますが、例えこの様に書かれていなかったとしても、そもそも競馬の予想の域を出ていないということを忘れないようにしましょう。

予想である以上、絶対はあり得ないという前提で、考えるべきですし、いかに優良な競馬情報会社であっても、ハズレない時は無いからです。

結果的に複数回の利用が必要となることの方が多いと考え、よほど資金に余裕がある時以外は利用するのをよく考えるべきだと言えるでしょう。

まとめ

悪質な競馬情報会社

悪質な競馬情報会社は基本的にはどこも似通った性質を持っています。

その理由として、同一グループ内であれば基本的な手法が似ているから、そして主流となっているカラクリというのは騙しやすく儲けやすい方法だからこそ、沢山の悪質競馬情報会社が採用しているからです。

また、情報が簡単に手に入れられるこのご時世だと、悪質な競馬情報会社もあの手この手を使って、表面上は優良な競馬情報会社に見せかけるなど工夫を凝らし、非常に頭の良い方法を使ってきます。

絶対に騙されたくないと思うのであれば、そもそも使わないというのが最も良い方法ではありますが、どうしても競馬情報会社を利用したいということであれば、とにかく沢山の評価サイトなどを見て情報を精査した上で、細心の注意を払い有料予想を購入するようにしましょう。